心臓病センター(循環器・心臓血管外科)
心臓病センターでは、従来の循環器内科と心臓血管外科の枠組みを取り除き、総合的な視点から循環器診療を行っております。
双方の立場から検討を加え、最適かつ幅広い治療を行っております。
また、循環器病は一刻を争うケースが多いため、緊急のカテーテル治療や心臓手術ができる体制を24時間365日確立しています。
さらに、令和3年6月からは、ステントグラフト治療を実施しております。
ステントグラフト治療について(患者様向け)
ステントグラフト治療のご案内(医療者向け)
胸部大動脈瘤・腹部大動脈瘤のご相談
胸部大動脈瘤、腹部大動脈瘤に関してメールでのご相談を受けつけております。患者様はもちろん、開業医の方からの相談に、当院医師がお答えします。
お気軽にご相談ください。
胸部大動脈瘤・腹部大動脈瘤 専用メール相談窓口
ご挨拶
“この病院でも都市部と同じ医療を” との思いを描き体制作りを進めてきました。
地域の方々にとって病院の維持は命に関わる問題でもあり、将来に向かって信頼できる施設に発展させる必要があります。
使命感をもってスタッフと共に頑張っていきます。
心臓病センター長 垣 伸明
外来診療の内容・特色
- 一般外来
- 月曜から金曜までの毎日、外来診療を行なっています。紹介状の有無は問いません。
採血、レントゲン、CT、心臓エコーなどの主要検査を迅速に行うため、1回の外来受診で診断確定に至ります。
※狭心症に対しては、最新鋭のCT装置により外来検査が可能となりましたが、診断確定までは数日かかります。 - 救急外来
- 救急車だけでなく、全ての患者様をお断りすることなく24時間受け付けています。
- 入院診療
- 4階西が心臓病センターの入院病棟になります。心臓手術後や重症例には、CCU4床と重症個室3床で集中治療を行っています。
- 代表的疾患の診療
- ⅰ) 狭心症
外来にてCT検査を行い、冠動脈(心臓の血管)を撮影します。 狭心症が疑われた場合のみ入院となりカテーテル治療を行います。
局所麻酔下に手首からカテーテルを挿入し、冠動脈にステントを留置します。治療に要する時間は約1~2時間、入院期間は数日です。
※令和2年よりRotational or Orbital アテレクトミーといった特殊カテーテルによる経皮的冠動脈形成術の実施施設となっています。透析患者を中心にステント留意のみでは十分に対応できなかった高度石灰化を呈する冠動脈病変に対してもカテーテル治療が可能となりました。
※カテーテル治療が困難な重症例に対しては、冠動脈バイパス手術になりますが、体への負担の少ない心拍動下手術を積極的に行なっております。
ⅱ) 急性心筋梗塞
発症後数時間以内に治療を行う必要があるため、真夜中であっても緊急カテーテル治療を行います。
人工心肺補助装置(IABP、PCPS)を完備しており、ショック状態に陥る重症例に対しても救命率を上げています。
ⅲ) 不整脈
不整脈は大きく 1.期外収縮 2.徐脈性不整脈 3.頻脈性不整脈 の3種類に分類できます。期外収縮を代表にあまり治療を必要としないものから、心室細動など致死性と言われる様々なものがあります。
当院では失神やめまいに関与する徐脈性不整脈に対してはペースメーカー植え込み術を施行してきました。適応基準などの制限はありますが、令和3年からは超小型(1.75g)のリードレスペースメーカーを使用することも可能となりました。また近年では社会の高齢化に伴い心房細動などの頻脈性不整脈の患者が増加しています。それらの中には薬物療法のみでは十分な治療効果が得られないケースが存在します。カテーテル焼灼術はその様なケースにおいて根治させることも可能であり、積極的に行っております。
ⅳ) 心臓弁膜症
心不全を起こす代表的な病である心臓弁膜症は、社会の高齢化とともに増加しています。特にこの地域は、高齢者弁膜症が多いのが特徴で、一人一人に丁寧な治療を行います。重症例は人工弁置換手術となりますが、難易度の高い手術も含め全ての手術を行っております。
ⅴ) 胸部大動脈瘤・腹部大動脈瘤
瘤が破裂すると突然死を起こすため、破裂の予防のために手術が必要となります。瘤の位置、前後の大動脈の形状などの条件を満たせば足の付け根の2-3cm程度の創部から治療を行うステントグラフト治療(カテーテル治療)が可能です。ステントグラフト治療の場合、手術時間は約1~2時間、入院期間は数日です。
ステントグラフトの適応ではない場合は開胸、開腹手術が必要となりますが、安全に手術を行うことができる体制を整えています。
*治療法については、大動脈瘤・ステントグラフト外来(月曜 担当 宮﨑、木曜 担当 植木)で診察させていただいた上で十分に説明を行い、患者さんやご家族と一緒に相談しながら決めていきます。
ⅵ) 急性大動脈解離
大動脈が突然裂けてしまう緊急性の高い病気です。心臓の近くまで裂け目が及ぶ【A型大動脈解離】と心臓から離れた部分までに裂け目がとどまる【B型大動脈解離】の2つに分けられます。
A型大動脈解離は致命的になることが多く、基本的に緊急の開胸手術が必要となります。
B型大動脈解離はA型大動脈解離と比べると命にかかわることは少ないですが、稀に大動脈の破裂や下半身に血流が流れなくなることがあります。このような重症なタイプの場合にはステントグラフト治療が必要です。また大動脈が裂けた部分が長期的に拡大して瘤になることがあり、そのような場合にもステントグラフト治療が推奨されます。
ⅶ) その他
・閉塞性動脈硬化症に対するカテーテル治療やバイパス手術
・ステントグラフト治療ができない腹部大動脈瘤手術
・透析用内シャントの修復(カテーテル拡張術や再建手術)
・下肢静脈瘤硬化療法
業務実績
心臓血管外科手術件数
元年度 | 2年度 | 3年度 | 4年度 | 5年度 | |
---|---|---|---|---|---|
胸腹部大動脈瘤手術 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 |
冠動脈バイパス手術(心拍動) | 6 | 0 | 0 | 0 | 1 |
冠動脈バイパス手術(心停止) | 1 | 0 | 0 | 4 | 2 |
弁膜症手術 | 15 | 8 | 12 | 15 | 19 |
左室形成術 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
メイズ手術 | 5 | 0 | 1 | 2 | 3 |
大動脈解離手術 | 7 | 2 | 4 | 7 | 7 |
胸部大動脈ステント治療 | 0 | 0 | 25 | 13 | 11 |
腹部大動脈ステント治療 | 0 | 0 | 18 | 13 | 12 |
合計 | 35 | 12 | 61 | 55 | 57 |
心臓カテーテル検査・治療件数
元年度 | 2年度 | 3年度 | 4年度 | 5年度 | |
---|---|---|---|---|---|
CAG(冠動脈造影) | 248 | 188 | 209 | 228 | 254 |
PCI(経皮的冠動脈形成術) | 151 | 110 | 131 | 145 | 160 |
IVUS(血管内超音波検査) | 149 | 129 | 145 | 143 | 159 |
PTA(経皮的血管形成術) | 24 | 30 | 24 | 23 | 20 |
右心カテ | 36 | 40 | 34 | 30 | 48 |
IABP(大動脈バルーンパンピング) | 12 | 9 | 10 | 16 | 20 |
PCPS(経皮的心肺補助) | 1 | 3 | 4 | 5 | 11 |
ローターブレーター | 0 | 4 | 14 | 7 | 7 |
ペースメーカー移植術 | 27 | 24 | 22 | 17 | 7 |
ペースメーカー交換術 | 7 | 8 | 5 | 13 | 6 |
テンポラリーペースメーカー | 13 | 5 | 27 | 27 | 42 |
EPS(心臓電気生理検査) | 36 | 32 | 59 | 55 | 46 |
ABL(心筋アブレーション) | 34 | 30 | 55 | 53 | 51 |
CRT-D | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ICD | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
緊急検査 | 39 | 26 | 50 | 33 | 11 |
担当医のご紹介
- 心臓病センター長 (心臓血管外科 部長)
- 垣 伸明(カキ ノブアキ)
役職 | 心臓病センター長 (心臓血管外科 部長) |
---|---|
専門分野 | 心臓血管外科手術全般、透析用内シャントの修復手術 |
資格・専門医 | 胸部外科指導医 外科専門医 医学博士 麻酔科標榜医 獨協医科大学越谷病院心臓血管外科講師 |
所属学会 | 日本外科学会 心臓血管外科学会 胸部外科学会 |
- 心臓血管外科 医長
- 宮﨑 真奈美(ミヤザキ マナミ)
役職 | 心臓血管外科 医長 |
---|---|
専門分野 | 心臓血管外科 救急科 |
資格・専門医 | 外科専門医 心臓血管外科専門医 腹部ステントグラフト実施医 下肢静脈瘤血管内焼灼術実施医 救急科専門医 |
所属学会 | 日本外科学会 日本心臓血管外科学会 日本胸部外科学会 日本血管外科学会 日本救急医学会 |
履歴 | 金沢大学(2005年卒) |
- 心臓血管外科 非常勤
- 植木 力(ウエキ チカラ)
役職 | 心臓血管外科 非常勤 |
---|---|
専門分野 | 成人心臓血管外科 ステントグラフト手術 |
資格・専門医 | 心臓血管外科専門医・修練指導医 外科専門医 胸部ステントグラフト指導医 腹部ステントグラフト指導医 STS(米国胸部外科学会)国際会員 EACTS(欧州心臓胸部外科学会)会員 |
所属学会 | 日本外科学会 日本心臓血管外科学会 日本胸部外科学会 |
履歴 | 京都大学(2007年卒) |
2013年から静岡で心臓外科医として働き、これまで心臓手術を約300件、ステントグラフト治療を約500件実施してきました。
これまでの経験を活かし、地域医療に貢献できるように頑張ります。
- 循環器内科部長・血管造影室長
- 上村 竜太(ウエムラ リョウタ)
役職 | 循環器内科部長・血管造影室長 |
---|---|
資格・専門医 | 総合内科専門医 循環器専門医 カテーテルインターベンション指導医 ICD/CRT 実施医 SFA ステントグラフト実施医 MICRA 実施医 心臓血管内視鏡学会 評議委員 |
所属学会 | 日本内科学会 日本循環器学会 不整脈心電図学会 CVIT 日本心血管内視鏡学会 |
経歴 | 1992年 日本医科大学 卒業 1993年~2007年 日本医科大学第一内科所属 (2002年~2005年の間はアメリカのシンシナチー大学に留学) 2008年~2017年 埼玉東部循環器病院 |
カテーテル治療を中心に循環器の専門医として20年以上となりました。今までの経験と技量を活かし、この地域の医療に貢献できるように努めたいと思います。
- 循環器内科 医長
- 住野 陽平(スミノ ヨウヘイ)
役職 | 循環器内科 医長 |
---|---|
専門分野 | 虚血性心疾患、循環器内科全般 |
資格・専門医 | 循環器専門医 日本心血管インターベンション治療学会認定医 日本内科学会認定医 日本心不全学会 心不全緩和ケアトレーニングコース(HEPT)修了 |
履歴 | 日本医科大学(2012年卒) |
患者さんに寄り添った診療を心がけております。
よろしくお願いします
- 循環器内科 非常勤
- 諏訪 賢一郎(スワ ケンイチロウ)
役職 | 循環器内科 非常勤 |
---|
- 循環器内科 非常勤
- 竜﨑 俊亘(リュウザキ トシノブ)
役職 | 循環器内科 非常勤 |
---|