医療安全管理室
こんにちは。医療安全管理室です。
職員が安全に仕事をすることで、患者さんが安心して治療を受けることができるよう活動しています。最新の医療を行っていても安全が保たれなければ、意味がありません。安全を優先することは何よりも価値があることだと、職員一人ひとりが自覚できる病院でありたいと願っています。
当院では、大切な検査や薬を間違えることがないように、患者さんにお名前と生年月日を言ってもらっています。何度も聞かれてしまいますが、どうぞご協力をお願いいたします。
医療安全管理室とは
当室は、2007年4月に開設された、病院全体の医療安全に関わる部門です。
安全な医療の提供のために、院内を組織横断的に活動しています。
医療安全管理指針
榛原総合病院医療安全管理指針は下記よりダウンロードできます。
榛原総合病院医療安全管理指針(PDF)
業務の紹介
- 医療事故防止活動に関すること
- ヒヤリとしたりハッとしたりしたことを報告する「インシデントレポート」を収集し、そこから得られた情報をもとに、医療事故を未然に防ぐための対策を立案し、周知します。
- 医療事故等の対応に関すること
- 医療事故発生時の対応や、指導・検証、また発生した医療事故の原因を究明し、再発防止策について検討します。
- 医療の質の向上に関すること
- 医療安全管理のための職員研修の実施、また医療安全に関する情報の提供をおこないます。医療安全研修は、年に2回以上実施することが法律により定められています。当院では医療安全管理室とセーフティマネジメント委員会が教育研修を主催しています。平成29年第1回の研修会では全職員の95%の出席率でした。
- 医療安全に関わる患者相談
- 患者支援センターと連携し、患者相談のうち医療安全に関わると思われる事案についての相談を受けます。日本医療メディエーター協会の認定を受けた医療メディエーター(医療対話推進者)が、中立的な立場で患者側と医療者側の対話の橋渡しをします。