外科
当院外科は、1名の常勤医で救急、外来、検査、手術などの診療に当たっています。より専門化する先進外科領域における医療の導入と、ガイドラインに則した安全な標準治療の提供を目標とし、地域の日々診療に励んでいます。
当施設は、日本外科学会外科専門医制度修練施設、日本消化器外科学会関連施設、日本大腸肛門病学会関連施設、日本消化器内視鏡学会関連施設に認定されています。
当科の特徴・特色
当科では、肝胆膵領域を含めた消化器系疾患の精査、加療を行っています。悪性疾患、良性疾患問わず対応しています。悪性疾患では大腸癌を中心に胃癌、胆道癌、膵臓癌、また食道癌、肝臓癌も症例は少ないながらも手掛けています。大腸癌、胃癌、食道癌、肝臓癌に関しては適応症例であれば、小さな傷で低侵襲の腹腔鏡手術を積極的に導入しています。良性疾患では、胆石症、鼠径ヘルニア、急性虫垂炎を可能な限り腹腔鏡を用いて手術しています。
また、放射線治療、化学療法につきましては進行癌や再発癌だけでなく、術前の放射線化学療法や分子標的治療薬を取り入れ、QOLと治療効果のバランスを考えながら最新の化学療法を提供できるように努めています。外来には9床の外来化学療法室があり、安全でわかりやすいシステムのもと外来化学療法を実施しています。
当科では、ロボット支援下による大腸切除術をおこなっています。
当院では、「Saroa Surgical System」を使用した大腸切除術を行っています。
「Saroa Surgical System」(以下「サロア」)は、東京科学大学発のベンチャー企業でリバーフィールド社が開発した次世代の国産手術支援ロボットです。このシステムは、リバーフィールド社のコア技術である空気圧制御によって動作しており、繊細で柔らかな動きを実現しています。機械特有の硬さが引き起こす患者様への負荷を軽減することで、安全な手術の実施が可能となります。
力覚フィードバック機能
従来の手術支援ロボットは、カメラ映像から得られる視覚情報のみに依存していましたが、「サロア」は鉗子が握る力(把持力)を制御情報から推定し、遠隔操作インターフェースにフィードバックするシステム、「力覚フィードバック機能」を搭載しています。
手術支援ロボットの操作経験やこれまでの勘などに頼ることなく、力覚を感じながら安全で高精度な手術を実現します。
※詳細な製品紹介:https://www.riverfieldinc.com/technology/core/#FEEDBACK
当科では、2024年10月より「サロア」を導入し、結腸がんの手術を保険診療として行っています。ロボット手術の専門トレーニングを受けた認定医師が手術を担当しており、今後は直腸がん手術や胃がん手術などのさらなる適応拡大を計画しています。
ロボット手術についてご不明な点がございましたら、外科スタッフまでお気軽にご相談ください。最良の治療方法を一緒に考えていきましょう。
Q&A
- Q:高齢者でも「サロア」手術を受けられますか
- A:年齢の制限はありません。一般的に開放手術、腹腔鏡手術を受けられる患者さんであれば可能です。
- Q:ロボットに手術される、と考えると少し怖い気がします
- A:ロボットが行う手術ではなく、医師がロボットを活用し、より精度の高い手術を可能としたのが「サロア」手術です。
- Q:術中に停電が起きた場合ロボットはどうなりますか
- A:当院では万が一の場合を予測して、非常用電源を備えております。停電と同時にすぐに電源を切り替わり、支障なく手術を続行することができます。
- Q:費用はいくらくらいかかりますか
- A:大腸がん手術の場合、保険適用となりました。また高額療養費制度も適応されます。詳しくは病診連携室までお問い合わせください。
検査・治療実績
( )は腹腔鏡,胸腔鏡を使用した鏡視下手術症例数です。
部位 | 30年度 | 元年度 | 2年度 | 3年度 | 4年度 | 5年度 |
---|---|---|---|---|---|---|
食道 (うち胸腔鏡) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 (1) |
胃・十二指腸 (うち腹腔鏡) | 10 (0) | 6 (2) | 0 | 3 (0) | 12 (12) | 13 (13) |
大腸 (うち腹腔鏡) | 65 (3) | 60 (34) | 1 (0) | 7 (4) | 42 (34) | 47 (42) |
直腸 (うち腹腔鏡) | 5 (5) | 5 (0) | 1 (0) | 4 (1) | 8 (8) | 11 (10) |
小腸 (うち腹腔鏡) | 7 (0) | 11 (4) | 1 (0) | 4 (1) | 5 (1) | 2 (2) |
腸管 (うち腹腔鏡) | 9 (1) | 1 (1) | 4 (0) | 8 (1) | 0 | 4 (4) |
肛門 | 6 | 6 | 15 | 8 | 6 (2) | 4 |
肝 (うち腹腔鏡) | 5 (0) | 7 (5) | 0 | 0 | 0 | 3 (1) |
胆道 (うち腹腔鏡) | 29 (28) | 21 (20) | 0 | 3 (3) | 30 (29) | 33 (33) |
膵 (うち腹腔鏡) | 0 | 3 | 0 | 0 | 6 (0) | 6 (1) |
脾 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
甲状腺 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
血管 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
乳線 | 5 | 3 | 0 | 0 | 1 | 8 |
ヘルニア (うち腹腔鏡) | 67 (35) | 60 (21) | 40 (0) | 38 (4) | 53 (48) | 62 (53) |
その他 (うち腹腔鏡) | 44 (1) | 25 (1) | 29 (0) | 35 (0) | 23 (6) | 24 (2) |
合計 (うち腹腔鏡) | 252 (102) | 208 (88) | 91 (0) | 110 (14) | 186 (140) | 214 (162) |
担当医のご紹介
- 高山 悟(タカヤマ サトル)
資格・専門医 | 医学博士 日本外科学会 専門医 指導医 日本消化器外科学会 専門医 指導医 日本消化器内視鏡学会 専門医 指導医 東海地区評議員 日本内視鏡外科学会 技術認定医 評議員 日本消化管学会 指導医 代議員 日本臨床外科学会 評議員 日本肝臓病学会 専門医 日本消化器病学会 専門医 東海地区評議員 日本大腸肛門病学会 専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本ロボット外科学会 専門医 国内B級 |
---|---|
履歴 | 名古屋市立大学(1993年卒) |
- 部長
- 馬場 卓也(バンバ タクヤ)
役職 | 部長 |
---|---|
専門分野 | ・救急外科 ・消化器外科 ・肛門外科 |
資格・専門医 | ・日本外科学会 外科専門医 ・日本消化器外科学会 消化器外科専門医 ・日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医 ・日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医 ・日本大腸肛門病学会 大腸肛門病専門医 ・日本内視鏡外科学会 技術認定医 ・日本臨床肛門学会 技能認定医 ・ALTA療法施行認定医 ・仙骨神経刺激療法施行認定医 |
丁寧かつ迅速な診療を心がけています。
手術におきましては、低浸襲かつハイクオリティーな治療を提供します。
- 池田 理恵(イケダ リエ)
専門分野 | 外科・小児外科・救急診療科 |
---|---|
資格・専門医 | 日本外科学会専門医 日本小児外科学会専門医 |
所属学会 | 日本外科学会 日本小児外科学会 日本消化器内視鏡学会 |
履歴 | 東海大学(1997年卒) |
- 非常勤
- 金丸 隆幸(カネマル タカユキ)
役職 | 非常勤 |
---|---|
専門分野 | 外科・消化器外科 |
資格・専門医 | 日本外科学会外科専門医 |
所属学会 | 日本外科学会外科 日本消化器外科学会 日本内視鏡外科学会 日本臨床外科学会 |
履歴 | 宮崎大学(1994年卒) |
- 外科専攻医
- 福田 真里(フクダ マリ)
役職 | 外科専攻医 |
---|---|
専門分野 | 消化器外科 |
資格・専門医 | Da Vinci Xi Surgical System First Assistant |
所属学会 | 日本外科学会 日本臨床外科学会 日本消化器外科学会 日本腹部救急医学会 日本内視鏡外科学会 |
履歴 | 名古屋市立大学(2021年卒) |
経歴 | 2021年~2023年 初期研修 岐阜県立多治見病院 2023年~ 外科専攻医 名古屋徳洲会総合病院 |